鰭ヶ崎おびしゃ&得得うどん
1月20日(木)
更新が滞り気味ですが、ちゃんと自転車には乗っています。
でも、白ダモがオーバーホール入院中なので、鉄車のDESEOで近所をぶらぶらしていました。
今日もオーバーホールの件でSWACCHIに用事があったので、正午からの出動。
近場なのでジーンズにダウンジャケットの服装。
まずは腹ごしらえ。
流山橋付近に昨年オープンした「手打うどん総本家 得得」でうどんを食す。
関西系のうどんチェーン店らしい。
ここはお値段同じで1~3玉が選べるので腹が減っている時にはいいかも。
野菜いっぱいうどんの3玉を注文、720円也。
でっかい丼にうどん一杯、とんこつベースのつゆなので飽きずに美味しく食べられました。
お腹一杯なので、カロリー消費に少し走ります。
清龍院で写真撮影。
まだまだ、デジイチの使い方に慣れていませんので、オートモードでカシャカシャ。
鰭ヶ崎の雷(いかずち)神社おびしゃ行事を見てきました。
古くからある伝統行事。
七福神や来賓の市長、県議が鬼の的に矢を射る行事が行われていました。
この後も行事は続くみたいでしたが、SWACCHIへオーバーホールの相談。
ホイールに問題が発生しているようで、シーラントによって?リムの結合部分が腐食して空気もれが起きているとの事。
シマノのチューブレスホイールの取り扱い書にはシーラントは入れないようにと書いてあるようです。
私のホイールはどうなってしまうのでしょうか?修理or新品交換?有料or無料?
シマノからの連絡待ちだそうです。
帰りの江戸川CRのTXの橋近くでダイヤモンド富士が運良く見られました。
最近のコメント