都幾川町山ポタ
山ポタしてきました。
山ポタしてきました。
5月27日
アルプスあずみのセンチュリーライドに参加してきました。
今まで参加したセンチュリーライドの中でも最高に楽しかった。
3日はグランフォン軽井沢に参加します。
2週連続の長野遠征です。
12月30日(金)
2011年の走り納めをしてきました。
やっと今年の仕事から解放された日、鉄車デセオでポタリング。
北からの爆風なので、海方面に南下。
北風アシストでのおかげで楽ちんなのはよいけれど、運動量が少ないので、身体は暖まらずに寒い。
江戸川CR右岸から旧江戸川左岸を走り、葛西臨海公園へ。
売店はすでに年末年始休暇に入っていて、閉まっている。
若洲海浜公園も人はまばら、東京ゲートブリッジはほぼ完成。
徒歩で渡る人の為のエレベーターも完成していました。
ここで引き返すつもりでいたが、追い風の為に体力はほとんど消費していない。
せっかくなので、お台場まで走る。
ビックサイトではコミケ開催中なので、人が一杯いて、コスプレーヤーが遠目からでも確認できる。
とあるブログで建設中のDiver City Tokyoに等身大ガンダムが帰ってきたとの事なので訪問してみました。
Diver City Tokyoではチャリイベントも開催するようですね。
お腹も減ってきたので、引き返すが、下調べなしなので「ゆで太郎」でかつ丼大盛を食べて、戻る。
旧江戸川までは風は穏やかだったが、江戸川CRにでた途端に強風向かい風。
カロリー消費の為にペダルクルクル、シクルマーモットに立ち寄ってから帰宅。
来年に向けて、ペダルも新調しました。
スピードプレイチタンシャフト、穴あきのクリートカバーも用意しました。
シューズも新調したいけれど、今物色中です。
来年もカーボンディープホイール、スピードプレイでたくさん走るぞ~。来年もよろしくで~す。
それでは皆さん、良いお年を。
12月23日(天皇誕生日)
久々にスワッチの朝練に参加してきました。
今日はパンライド。たまには参加しないと幽霊部員になってしまうので、早起きして参加しました。
コースはスワッチ~江戸川CR~利根運河~利根川CR~新利根大橋~クーロンヌ。
江戸川CRに出ると強風、向かい風。
すぐに集団から千切れてしまい、後方集団も来ないので、一人旅。
利根運河に入ってから、がんばって集団を追います。
新利根大橋手前でやっと集団に追いつき、パン屋さんへ。
クーロンヌで朝食を食べますが、寒い。
帰りも利根川CRの向かい風で千切れてしまい、またも一人旅で帰宅。
ゆっくりライドのつもりがガッツリ走る事になってしまいました。
11月27日(日)
BOSOツーリングステージ4紅葉ライドに参加してきました。
今年は1~4すべてに参加したので、皆勤賞を頂きました。
中房総のアップダウンを走るコースです。
上総湊海浜公園をスタート、コース一番の坂を登ります。
ここで参加者の脚力を見極めて、再度のグループ分け。
私は第2グループで走りました。
登ればこんな景色が見られます。
毎年のように走っている「志駒もみじろーど」。
今年は紅葉が少し遅いみたい。
オアシス富楽里まで南下して、410を北上。
君鴨トンネルまでの登りがきついですが、登れば愛宕山が見渡せます。
三島湖で昼食。
戸面原ダム市民の森。
長狭街道からもみじろーどを下って、ゴール。
ご褒美の具沢山のトン汁。
ガイド役のLeady Go Japanのサテライト選手の赤塚友梨恵さん。
フルマラソンを3時間で走り、ヒルクライマー、「デュアスロン世界選手権大会」でエイジクラス4位の実力者。
坂は相変わらず遅いですが、がんばりました。
東京湾越しの富士山がきれいでした。
11月20日(日)
ハーフセンチュリー茨城に参加してきました。
天気予報は大ハズレ、スタート会場の那珂総合公園に到着すると雨模様。
スタート時間になっても雨です、幸い冷たい雨ではなかったので、あまり冷えませんでしたが、レインジャケットをずうっと着て走りました。
ハーフ80kmなのでフロントバック付きの鉄車デセオで走りました。
デセオはポタ車なのでアップダウンを走るのは初めてかも。
車重はありますが、意外とすいすい登れました。
雨のサイクリングなのでパンクする人多数、下りでは私の前10m先を走る人がスリップ落車。すぐに救護しましたが、幸い大きな怪我もなく、自転車も大丈夫そうでした。
わずかな晴れ間に見た紅葉。
CPの補給食のお饅頭。
ゴール付近の銀杏。
12時過ぎにゴール。
ゴール後少したってから雨は上がりました。
茨城県那珂市といえばお蕎麦。
インター近くのお蕎麦屋でけんちん蕎麦を食べて帰宅。
来週はBOSOツーリング4に参加します。
11月6日(日)
今日はサイクルモード2011に行ってきました。
試乗したのはこれ一台のみ。
DAHONからスピンオフしたNEWブランドの「Tern」のVerge Duoです。
折り畳み小径車ですが、ちょっと変わってます。
SRAMのオートマティック2速・コースターブレーキ仕様の小径車.。
2速の自動変速でハンドルには前輪のブレーキレバーのみ。
この内装2段ハブは負荷や速度によってHi Lowギアを自動で切り替えるもので、後輪はコースターブレーキを採用しています、このブレーキの自転車に初めて乗りました。
ペダルを止めるとフリーですが、逆回転させるとブレーキが作動するというものです。詳しい構造はコースターブレーキでググって見てください。
乗って楽しい自転車です、欲しくなりました。
他に色々見てきましたが、またあとで。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント